松lifeブログ~日々の生活を快適に~

2023年に読んだ本の紹介

【生活改善】生協を使ってみよう!

はいはーい!松ぼっくりです!

 

今回は《時間をつくりだすシリーズ》です。自分が使う自由な時間、つまり寝る時間、遊ぶ時間、友人と飲む時間、家族と楽しく過ごす時間。こういった自分が自由に使えて楽しく過ごせる【時間】ってたくさん欲しいと思いますよね。今より一週間に1時間でも2時間でもこうした時間を皆さんにつくってほしいので、その時間をつくりだす方法を今回は1つご紹介します。

 

 

生協の利用で時間をつくりだす!

生協って何?

時間をつくりだす時短テクとして、私は生協の利用をおススメします。

はて「生協って聞くけどどんな感じ?」という方に簡単にご説明いたします。

生協とは「生活協同組合」という組織で、全国に何百も存在します。大学の購買、スーパー、宅配…色々なサービスを展開しています。協同組合なので非営利であり、弱い立場の方達を救うことをはじめは目的に設立されました。営利ではない(つまり株式会社のように株主利益がでればいい)という考えではないという事です。

 

難しい話はここらへんにして「生協の利用」とはつまり、生協の【宅配サービスの利用】のことを今回は指しています。よく生協のトラックが街中を走ってますよね。あれです。

 

自宅に「食品」「日用品」「サービス」「情報」を届けてくれます。生協を利用されていない方はよく「生協って食品運んでくれるんでしょ?」とだけ思っている方がいますが、生協の多くは日用品も多く取り扱っていますし、害虫駆除、エアコン掃除などの業者紹介やコンサート、演劇、遊園地のチケットなども「カタログ」と呼ばれる紙の冊子を中心に提供しています。これが「日用品」「サービス」にあたります。また「情報」とは農産物の産地情報、農薬や放射能検査、食品アレルギーに対応した食品の情報、環境問題や社会貢献運動に関する情報を積極的に発信しているという事です。

 

生協(宅配)のサービス

では生協の一般的なサービスとはどういったものかをご紹介します。

食品や日用品を毎週自宅に届けてくれる

これが基本のサービスになります。この注文の流れを書いていきますね。

 

①決まった曜日に紙の注文書orネットで注文する

生協の宅配サービスは基本的に1週間に1回自宅に商品を届けてくれるというものです。なのでその届けてもらう1週間前に紙の注文書にカタログ(商品の載っている冊子)を見て注文したい商品を書き込みます。または今はインターネットでも注文できる生協が多いので、ネットを使って注文します。

 

②決まった曜日に商品が届く

注文をした約1週間後に自宅に商品が届きます。欠品になることもありますが、結構ちゃんと届きます。受け取りは対面でもできますし、不在であれば置いていってくれます。共働きのご家庭には助かりますよね。

 

生協(宅配)を使うメリット

①スーパーまで行く時間を無くすことが出来る

スーパーが自宅から遠い人や仕事が忙しい方にはありがたいですよね。

 

②スーパーから荷物を持って帰る手間、体力を節約できる

坂の上に自宅があったり、小さなお子さんを買い物に連れて行って沢山の荷物をかかえて帰らなければいけない…なんて方は、その苦労がなくなります。

 

③商品を自宅で寝ころびながらいつでも選べる

買い物に外に出掛けるという常識を根本からなくせます。寝ころびながら時間を選ばず商品を選べるというのは、大きなメリットだと思います。

 

④食品に限らず、日用品、生活サービス、チケット、共済電力などのサービスがある

これが意外と便利なんです。日用品も便利グッズに絞ってカタログに載っているので、ホームセンターで何万とある商品の中から選ばなくても、人気があって便利なものを簡単に見つけられます。他にも生活に役立つサービス、娯楽チケット、共済電力のサービスなど、自分から見つけに行かなくても全てまとめて紹介してくれます。便利ですよね。

 

⑤災害時、自宅から動けない時に役に立つ

これも大きいです。つまり台風で外が大雨。コロナで外に出たくない。そんな時に毎週商品を届けてくれるんです。ある意味社会インフラに近い役割を担ってくれます。またケガをして自宅から外に買い物に行けないときや子供が小さくて外に出ることが難しい…そんな時には役にたつと思います。

 

生協(宅配)を使うデメリット

①配送手数料がかかる

商品を自宅に届けてくれるので便利ですが、手数料はかかります。多くの生協は1回100~300円の間だと思います。生協ではない宅配サービス(ネットスーパー)だと300~800円位なので、宅配サービスの中では割安ですが余計にお金がかかることは確かです。小さなお子さんやご高齢の方は手数料0円~半額という割引もあるので、詳細は確認してみてください。

 

②生協によっては割高

スーパーでも激安スーパーから高級スーパーまであるので、一概には言えませんが値引き販売を積極的にしているスーパーと比べると、価格は高めに設定されています。その分、欠品が少なかったり減農薬の野菜が多いなど付加価値がついていることが多いです。自宅で使う食品を全て生協にすると結構お金がかかってしまう…というのが正直なところなので、スーパーと併用して使うといいと思います。

 

③できたて惣菜や生の刺身などが買えない

一部の特殊な生協を除いて、基本的にスーパーで言う総菜コーナーの作り立ての揚げ物や衛生・品質管理が難しい生の魚などは取り扱っていません。なので、作りたてを味わいたいときはスーパーやコンビニにいくしかないです。ちなみに刺身や総菜系でも冷凍になっているものは取り扱っています。

 

生協を利用すると時間を作りだせるの?

 

結論から言います。生協を使うと時間を作りだせます。さらに今まで買い物に使っていた労力を大幅に減らすことができます。これによって、「仕事終わり疲れているのに買いものに行かなきゃいけない」「家に帰ったら食材がない」「週に何回も買い出しにいかなきゃいけない」という場面が少なくなります。

 

私の場合、その浮いた時間を使って趣味を楽しみます。もしくは寝ます。私事ですが、長距離のマラソン大会の前は何時間も走りこむ事があり、かなり時間を使います。なので、家事に多くの時間を使いたくないのですが買い物がなくなるだけでかなり余裕がうまれます。

 

生協・宅配サービス紹介

私は現在2つの生協を利用、1つの食品宅配サービスをお試し利用したことがあるのでご紹介しますね。3つともとてもいいサービスです。ちなみに神奈川で利用できる生協・宅配サービスなので、他の地域に住んでいる方はインターネットで自分の地域の生協を調べてみてくださいね。

 

⑴おうちコープ

https://www.ouchi.coop/

神奈川・静岡・山梨にお住いの方が利用できる生協です。この地域では最大手なので、品ぞろえが豊富で、手数料も安く、昔からやっているため安定感、知名度があります。

また、スーパーに売っている馴染みのメーカーの商品も取り扱っているので、スーパーの代替として使いやすいです。どこの生協を選べばいいかよく分からない…という方はこちらの生協をまずは調べてみるといいと思います。トマトのキャラクターが目印です。

 

パルシステム

https://www.pal-system.co.jp/ 

関東・甲信越を中心にサービスを提供しています。こだわりのあるPB商品が中心のため、他の生協が取り扱っていない商品が多くあります。またアレルギー表示や減農薬などお子さんのいる家庭には安心な食品を多く取り扱っています。配達サービスの中に「タベソダ」という頼んだ時にのみお届けしてくれる(頼んだ時だけ手数料がかかる)サービスがあり、こちらが非常に便利です。牛のキャラクターが目印です。

 

オイシックス

https://www.oisix.com/shop.kounyuu--oic_intro_shinki__html.htm?mi2=pc_gnav&mi2=top

生協ではありませんが、食品宅配サービスで勢いのある企業です。放射性物質検査や無農薬などへのこだわりはかなり強く、食品の宅配時の包装やお料理セットのクオリティーが高いです。生協とは違い、自社トラックで届けるのではなく宅配業者(ヤマトなど)が届けてくれるので、お届け時間を指定できるのが最大のメリットです。あとお料理セット(ミールキット)に関してはレストランのような味わいのものを作れるので満足度が高いです。

 

終わりに

今回は時間を作りだすために「生協を使う」ことをご提案しました。時間をつくりだすという点ではとてもいいサービスです。特に最近は共働きの方や独身で仕事が忙しい方が多く、そういった方に利用してみてはどうかな?という気持ちで記事を書きました。もちろん家族の多いご家庭でも役にたつと思います。

 

仕事や子育て家事に多くの時間を使っている方にとっては、体を休める時間や誰かと一緒にくつろぐ時間というのが少なくなってしまうと思うので、少しでもそういった時間を確保して欲しいのです。生協や宅配サービスを知らなかった方は是非使ってみてください。生協を使うときは配達手数料と自分の時間の削減というのを天秤にかけて、メリットが大きければ是非使って頂きたいところです(^-^)/

 

ではでは今日はここらへんで!

みなさん食欲の秋、スポーツの秋ですよ!是非楽しんで!

松ぼっくりでした~。